噛み癖があるのですが…どうすればいいですか?

【噛み癖があるのですがどうしたらいい?]

今回質問は0歳・1歳の子を持つお母様方からいただきました。実はこの質問凄く多いんです。

Q

噛み癖があるんですが、どのように対応するべきですか??

お友達にやってはいかんなと思い心配してます。

噛みたいから(本能)噛んでいる子に対しての

対応は

「噛んではいけない」

「噛んだら痛いから嫌だ」

と伝え続ける。

真剣な表情でいつもより低い声で

「いけない」を伝えてください!

すぐには治らないものです。

伝えて続けてください

人が人を噛むなんて!あるの?と

思われる方もいらっしゃると思いますが、

実は噛むことは小さい子の世界では珍しいことではありません。

(もちろん噛まない子もたくさんいます)

歯が生えるときむず痒くてカミカミするのも

あるでしょう。

テンションが上がって嬉しくて 「  噛む 」

思い通りにいかなくて 怒って   「  噛む 」

たくさんの子を見てきて

様々な気持ちがたかぶった時に

「噛む」行為になる事が多いと思います。

つまり 理由は   「噛みたいから」

噛みたいという本能。

がある子がいるという事。

親の対応の要因とか何が足りないからではないと思います。

親としてはお友だちを噛んだら大変と誰もが心配すると思います。実は私も噛む子どもを持つ母親でしたから気持ちよ~くわかります。

我が子は嬉しい時に噛む傾向があり

しかも噛む行為に移すまでが速くて側にいても

止められず…お友だちを噛んでしまい謝りに行ったこともあります。。

成長した今は噛みません(笑笑)

真剣な表情でいつもより低い声で

「噛んではいけない」を伝える。

伝え続けてください。

なぜ伝え続けなければならないかというと、

人の発達段階として

「いけないと分かっていることをしない」

これができるようになるのは

自己コントロール能力が発達する

3歳前後(個人差があります)になります。

この自己コントロール能力が育つまでは

本能のまま生きています。

だから

すぐに行動に影響させるのはむずかしいですが

繰り返し伝え続ける事で

善悪の判断はできていきます。

善悪の判断をさせる為に言葉で伝える事は

大切です!

「いたずら」や「してほしくない事」

も同じですね。

よく

「うちの子は何度言っても繰り返す!!」

と言っているママに会いますが

大なり小なりみーんな同じ

3歳くらいまではすぐにはいけないことをやめられません。(徐々に成長するから)

よその子はよく見えるし

お利口に見えるもの。

気質も違うし

オトコの子とオンナの子は違います

その子その子の成長に合わせて

対応ですね。

長々となってしまいましたが

伝わりましたでしょうか。

すぐに治ると期待しないで

いつか治ると信じて

「いけない」と伝え続けてください。

ふぁんふぁんアカデミー

関連記事

  1. 偏食で心配です。家では特に好きなものしか食べない。

  2. お絵描き「ママ描いて〜」にはどうしたらいい?

  3. 第2子出産里帰り 上の子への対応が大変 そんな時は?

  4. 瑞穂区教室ベビークラス

  5. 子どもの変化は波打ちながら(トイトレ育児Q&A)

  6. 子どもの何で?どうして?にはどうやって対応したらよいの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事